fc2ブログ

刀剣・時代刀買取

12月8日 (金)

師も走るほど忙しいといわれる12月(師走)! 買取、販売配達とスタッフ総出で
頑張っております(^_^;)。

最近お客様より、買取後の不要品処分の相談をお受けする事が増えてきました。
弊社協力会社様とタイアップさせていただき、整理処分も柔軟に対応しております。
ゴミの分別や運搬、家電リサイクル処分や一般廃棄物処分などを労力と時間を掛ける割には
なかなか進まないのが現状みたいです。
どうしても費用は発生しますが、各業種のプロ達が知恵を絞って費用軽減の努力をしております。
遠慮なくお声掛け下さい(^O^)。

刀剣買取
秋葉区T様より、美術品に合わせ時代刀(室町期 )をお買取させていただきました。
s-PC078466.jpg
刀は無銘になりますが、鍔に埋忠重義の銘があります。
銘は18代埋忠重義。

18代埋忠重義は、京都西陣に住した金工家の系統。
平安京の東北に「梅多田」という地があり、そこを宗近が領し、苗字としたという。また三条東洞院と烏丸との間を「梅忠町」と呼んだという。さらにこの梅多田のあたりに池があり、称光天皇のころ烏丸豊光(日野資康の三男、権中納言)が召しだされ、埋め立てたために以後「埋忠」と改めたという。これが応永23年(1416年)のことだという。また室町幕府三代将軍 足利義満に仕え鍔を鍛え、埋忠家における鍔鍛えの元祖となる。のち重吉と改名するが、銘は代々「重義」と切った。

T様、大変希少なお品ありがとうございます。
当店へのお問い合わせはこちら → 株式会社アグレアーブル

スポンサーサイト



弥彦、柏崎へ買取と配達。

11月15日 (火)

昨日以前絵画、掛け軸をお買取りさせていただきました弥彦S様より象牙・銀製品・観音像他の買取依頼がございました。
骨董収集歴が長く、多種にわたる道具類の中、この度画像のものをお買取りいたしました。
s-P1100263.jpg
s-P1100258.jpg

純銀・純金製品や観音像・仏像なども積極的にお買取りしております。


S様のお買取りが早く終了したので、近くの弥彦神社・弥彦公園へ紅葉見物に(^^♪
丁度見ごろを迎えており、最高でした!
s-P1100143.jpg
s-P1100129.jpg

弥彦公園周辺には出店も多くでており、こちらで五平餅と豚串焼きを堪能いたしました。
s-P1100148.jpg

その後、柏崎に配達があり、調子に乗った私は以前より行きたかった松雲山荘に・・・
日没近くでしたので、ライトアップ前と後を散策。見事な紅葉でしたので、しばしご覧ください。
s-P1100156.jpg
s-P1100158.jpg
s-P1100159.jpg
s-P1100163.jpg
s-P1100165.jpg
s-P1100166.jpg
s-P1100167.jpg
s-P1100168.jpg
s-P1100169.jpg
s-P1100170.jpg
s-P1100171.jpg
s-P1100172.jpg
s-P1100173.jpg
s-P1100174.jpg
s-P1100175.jpg
s-P1100177.jpg
s-P1100179.jpg
s-P1100181.jpg
s-P1100183.jpg
s-P1100204.jpg
s-P1100205.jpg
s-P1100206.jpg
s-P1100207.jpg
s-P1100208.jpg
s-P1100209.jpg
s-P1100210.jpg
s-P1100212.jpg
s-P1100213.jpg
s-P1100217.jpg
s-P1100219.jpg
s-P1100220.jpg
s-P1100221.jpg
s-P1100223.jpg
s-P1100224.jpg
s-P1100227.jpg
s-P1100230.jpg
s-P1100231.jpg
s-P1100233.jpg
s-P1100234.jpg
s-P1100236.jpg
s-P1100237.jpg
s-P1100239.jpg
s-P1100241.jpg
s-P1100242.jpg
s-P1100243.jpg
s-P1100244.jpg
s-P1100245.jpg
s-P1100249.jpg
s-P1100251.jpg
s-P1100253.jpg

当店へのお問い合わせはこちら → 株式会社アグレアーブル


新発田地区へ出張買取

10月27日 (木)

久しぶりのブログになります(^_^;)
新発田地区の旧家へ、
当店常連のお客様よりご紹介いただきました。
土蔵の整理を行うに際して、ゴミ処分費の軽減を考えたいとの事。

骨董類はなかったのですが、古道具や明治期終わりから昭和初期のお品物が大切に蔵内に保管されておりました。
当店で販売以外にも、撮影貸し出し商材に十分有効利用できるお品物が沢山ありました。

s-IMG_0486.jpg
s-IMG_0485.jpg

ご依頼者様もこんなに古い物に値段が付き、物が生きる又撮影小道具へ生かされると大変喜んで頂きました。

道中今は米所新潟でも珍しくなった稲架木 (はさぎ)。

はさ木の立ち木は、はさぎ並木として保存しているところは新潟にも数カ所ありますが、
道中目にしたのは、仮設のはさぎを作っている途中でした。

10月1日の昼時で、農家さんはお昼で田んぼには誰もいませんでした(*^O^*)
s-P1100118.jpg
s-P1100117.jpg

越後の田園風景!天日干しで自然乾燥させた新発田コシヒカリ は最高に美味しいのでしょうネ!!


古酒 お酒の買取

9月26日(月)

以前、絵画・古美術品をお買取させ頂いたお客様より、古酒の買取依頼がございました。

s-P9267140.jpg
s-P9267141.jpg
s-P9267142.jpg
s-P9267143.jpg



今では考えられませんが、お酒のディスカウント店が存在しない少し前は、
海外の酒類が高価で旅行の土産品でした。

当店へのお問い合わせはこちら → 株式会社アグレアーブル

オーデマ・ピゲ(Audemars Piguet)の買取

9月26日(月)

オーデマ・ピゲ(Audemars Piguet)
パテック・フィリップ、ヴァシュロン・コンスタンタンとともに世界三大高級時計メーカーの一つ。
s-P9267136.jpg
s-P9267137.jpg


私がまだ二十代のサラリーマンの頃、先輩の左腕に輝いていたのがこれオーデマ・ピゲでした。
価格を聞いたとき、当時今から二十数年前で100万を超えているのに驚いた記憶があります!!。

| ホーム |


 BLOG TOP  » NEXT PAGE