fc2ブログ

鉄瓶・鎚起銅器【玉川堂】買取

8月30日(火)

五泉地区の旧家より鉄瓶等を出張買取させて頂きました。

明治期~昭和初期頃の南部鉄瓶や京鉄瓶です。
砂鉄で造られた物もあります。

大屋敷など部屋数や使用人が多くいたところでは、暖を取る囲炉裏や火鉢に鉄瓶を掛けるため一軒で数多くの鉄瓶があります。

s-P8235898.jpg
鉄瓶を買取させて頂く際に「汚れや錆があるとダメですよね」とよく聞かれる事がありますが全く問題はありません(^_^;)
だって鉄は錆びるものです又使い込まれた道具は汚れもします。
なのでこれによって評価が悪くなることはございません。
もうすこし突っ込むと、底に穴が開いて水漏れしているものだって商品価値は十分あります!!
底部の入れ替えも可能ですし、取手・蓋・箱だって利用価値はあります。



玉川堂 鎚起銅器です。
当店でも地元工芸品と言うこともあり、数多くの買取がございます。

新品 未使用品 、ユーズド品でも買取させていただいております。

s-P8235935.jpg

当店へのお問い合わせはこちら → 株式会社アグレアーブル


スポンサーサイト



家具・家電・絵画 買取


8月25日(木)

新潟市中央区にて転居に伴う買取。
家具・家電など製造年月が新しい物でした。

物量的に、4トンクラスアルミバンが丁度いっぱいになりました(^^♪
s-ザ・タワー9F



テレビ 冷蔵庫 洗濯機等の家電はやはり新しい物が中心の買取となりますが、家具類は大切にお使いの物でしたら古くても買取可能な場合もございます。
又アンティーク家具やカッシーナなどデザイナーズ家具は古いお品物でも買取OKです!!。

今回のような高層タワーマンションで量的に多い場合は、搬出ルート、養生や駐車スペースの確保等で管理人さんと事前打ち合わせも必要となります。
見積り依頼の際は時間に余裕をもってご連絡下さい(^^♪



当店へのお問い合わせはこちら → 株式会社アグレアーブル

佐渡の名工【真藤真山】斑紫銅双龍耳山水家屋紋龍耳花瓶の買い取り

8月22日(月)

佐渡の名工、真藤真山造の斑紫銅双龍耳山水家屋紋龍耳花瓶を買取りさせていただきました。

s-ketu001.jpg
.


佐渡の蝋型鋳金技術は、初代本間琢斎(ほんまたくさい)が弘化4年(1847)に佐渡奉行中川飛騨守より委嘱されて、沢根の鶴子で大砲を鋳造し、砲身の模様を蝋型で鋳造したことが始まりと言われ、以来沢根を中心にその製法が広まりました。
蝋型鋳金の技法は、蝋を型にしてその中に溶かした銅などの金属を流し込み形を作る、蝋は緻密で精巧な型を作る事ができるためより表情的で立体的な作品を世に送り出すことができました。
同じく斑紫銅(はんしどう)色、という技法を取り入れ表情豊かな作風に仕上げております。
代表的な蝋型鋳金作家には、本間琢斎、湘斎、宮田藍堂、佐々木象堂、真藤真山、玉真、琢磨、研斎がおります。

佐渡銅器の買取も積極的に行っております。
価値ある物を価値ある価格にてお買い取りさせて頂きます。


当店へのお問い合わせはこちら → 株式会社アグレアーブル

絵画の買取

8月21日(日)

買取/絵画 小柳耕司 他

『小柳耕二 』 郷里風景・油彩・P8【コンディション良好】

油彩優しい画風で郷里を描く小柳耕司。
地元人気画家、日本美術家連盟会員 新潟県美術家連盟名誉会員 県展参与
一水会会員・日展会友 新潟一水会会長・県美会会長 五泉文化協会会長
s-039.jpg


もう一点の作品は作者不明です。油彩F15と大きく古い作品で読書をする少女が印象的です。
s-040.jpg

この度はお持ち込みの買取ありがとうございました。

株式会社アグレアーブルでは、絵画・掛軸・屏風の買取も行なっております。

当店へのお問い合わせはこちら → 株式会社アグレアーブル

アンティークウォッチのお買取

8月20日(土)

買取/アンティークウォッチ

今回は、オメガ シーマスターとジュネーブの2点を買取させていただきました!

いずれも40〜50年の年月が経過している腕時計です。
コレクター様よりのお品物でコンディションは大変よろしいものでした。

s-038.jpg

大切にしてこられたお品物を、ありがとうございました。

アグレアーブルでは、骨董美術品の他貴金属やアクセサリーも買取をしております。


当店へのお問い合わせはこちら → 株式会社アグレアーブル



| ホーム |


 BLOG TOP